こんにちは、リビンマッチ公認!リビンマッチの歩き方~リビンマッチの評判とは~です。
リビンマッチはリビン・テクノロジーズ株式会社が運営する日本最大級の不動産業界全体を網羅する比較ポータルサイトです。
2月3日、リビンマッチの運営会社、リビン・テクノロジーズ株式会社のイメージキャラクターに舞の海秀平氏が起用されました。
リビン・テクノロジーズ公式サイト内にて、舞の海スペシャルトークが公開されていますので興味のある方は是非御覧ください。
舞の海秀平氏は出羽海部屋所属のもと大相撲力士で四股名は「舞の海」でした。
身長171cm、体重101kgと力士としては非常に小柄な体格でありながら小結まで昇進。
様々な技を駆使し相手力士を翻弄することから「技のデパート」「平成の牛若丸」という異名を取り、技能賞を5回も受賞しています。
小柄な体格で勝つために、稽古を人一倍積んでいたことでもよく知られています。
現役時代も変化に富んだ立ち会いや、小さい体で大きな力士を倒す様から人気が高く、引退後もスポーツキャスターとしても活躍しています。
相撲史に残る奇襲、猫騙し(開始直後に同時に相手力士の目の前に両手を突き出して掌を合わせて叩くもので、相手の目をつぶらせることを目的とする)で、相手を翻弄しようとしている様を見ていました。勝ち負けはともかく小が大に勝つための飽くなき工夫・執念には感動したものです。
舞の海秀平氏は小さい体格で勝つことから努力の人として知られています。
リビンテクノロジーズ株式会社はマザーズ上場を果たしたとはいえ、巨大な不動産・住宅市場の中では非常に大きいといえるほどのポジションを占めているわけではありません。
しかし、舞の海のように小さいながらも様々な技を駆使し、大きな力士を打ち負かし、感動を与えてくれる力士とリビン・テクノロジーズは重なるところがあるように思います。
社内チームで様々なサービスを機動的にタイムリーに、スピード感を持ってリリースし、新しい市場に次々と打って出るビジネススタイルは分野は違えども似ています。
「小が大に向かっていく」という明確な共通点があるのです。そこでリビン・テクノロジーズの川合社長は舞の海秀平氏をイメージキャラクターに起用したとのことです。
「子供の頃に見ていた舞の海さんの姿と当社のイメージが重なった」
と川合社長はインタビューの中で語っています。
これからどのようなビジネスを始めるのか?リビン・テクノロジーズの今後に注目です。